格安SIMを使っている人が対象です。
わたしの場合は
①最初はAUだった。
②UQMOBILEに変更。
③Androidをアップデート
④元はAU端末だったのでアクセスポイント名がAU用に戻った。
⑤繋がらない
のパターンだったので、アクセスポイント名をUQMOBILEに変更したら繋がりました。
何言ってるかわからん!という方のために、設定方法を詳しく解説していきます。
悪魔のAndroidアップデート
Androidのアップデートが来てたので更新しました。
Androidバージョンが8.0.0になったのか、ふ~ん。デザインがだいぶ変わったね~。なんて思っていたら。。。
繋がらない!!!アイエエエ!!!ナンデ!!!
現代っ子にはつらすぎる!!
4G回線に繋がらないので、アクセスポイントの設定を確認します。
アクセスポイントの設定方法
設定→ネットワークとインターネット
設定からネットワークとインターネットを開きます。
モバイルネットワーク
モバイルネットワークを開きます。
アクセスポイント名
アクセスポイント名(APN)を開きます。
アクセスポイント名(APN)を選ぶ
わたしの場合はUQmobileを選びます。
UQmobile以外の方はこちらのリンクからご確認ください。
https://mobareco.jp/a6771/
接続確認
Google Chomeでネットにつながるか確認します。
繋がったぁぁぁ!!アップデートコロスベシ!!!
おわりに
いかがだったでしょうか?スマホが繋がらなくなると焦りますよね。実際にわたしもかなり焦っていて、アンインストールしたアプリがいけなかったのか。アップデートに不具合があったのか。もういっそのことバックアップから復元しようか。など色々と考えてしまいました。まずは落ち着いてパソコンでググりましょう。
4G回線が繋がらないと思ったら、
アクセスポイントが変わっていないか確認する。
まずはここから確認しましょう!
もし、こちらの記事が役に立ったらシェアをお願いします!