この記事では、ビッグスクーター「バーグマン200」で行くツーリングはどんな感じなのか、私が1年間で行った場所をふまえて紹介しています。
バーグマン200や他のビッグスクーターを買おうかと検討しているけど、ツーリングで使うのはどうなのかなぁ。。。と悩んでしまう人もいると思います。
特に、ビッグスクーターでツーリングしたことがない人は悩んでしまうことでしょう。
わたしはバーグマン200が納車されてから1年間で、とにかくいろんな場所へツーリングしに行きました。
細かい性能やフィーリングを言うつもりは全くありません。
ただ、いろんな場所へ行って、たくさんの思い出ができました。
この記事で伝えたいことは、「この人はバーグマン200を買って、ツーリングして楽しかったんだな」ということが伝わればと思っています。
もし、あなたがツーリング用途を踏まえたうえで、ビッグスクーターやバーグマン200の購入を検討しているのなら「こんなツーリングができるかな」と想像しながら読んでいただければうれしいです。
ビッグスクーター「バーグマン200」でツーリングで行った場所
わたしがバーグマン200で行った場所をひたすら紹介していきます。
秩父近辺
秩父周辺は近所なので今でもよく行きます。
初めてのソロツーリングも秩父でした。
はじめて他の人と一緒にツーリングをしたのも秩父でした。
ここでは、バイク弁当を食べに行ったりうろうろ。
日光
日光もよく行きます。
ソロツーリングだったり、マスツーリングだったりいろいろです。
いろは坂も楽しいですよね。
筑波山
筑波山はロープウェイで上ったので絶景でした。
伊香保温泉
紅葉の時期に伊香保温泉へ行きました。
石段の湯というところでゆっくりまったり温泉に入りました。
紅葉とバイクって良いですよね。
箱根・沼津
三島スカイウォークへ行ったりしました。
箱根近辺まで来るとやっぱり、、、
沼津で海鮮ですよね!
めちゃくちゃうまかったです。
うしろはノンアルコールビールですのでご安心を。
ツーリング中に海が見えるとテンション上がります。
房総半島
鴨川オーシャンパークへ行っったときは刺身定食を食べました。
このときの帰りは海ほたる経由で帰りました。
富士山
富士山にも行ってます!
一度は行ってみたかったんですよね。
また行きたいです。
ビーナスライン
ビーナスラインは景色の良い道がずっと続いていて最高でした。
めちゃくちゃ気持ちよかったです。
黒部ダム
やはり黒部ダムのスケールのでかさは圧巻でした。。。
ツーリング中にたまに見かけるダムとは比べ物になりませんね。
おわりに
いかがだったでしょうか?
わたしは、ツーリングもしたいと思っていてビッグスクーターのバーグマン200を購入するか悩んでいたのですが、今となっては非常に満足しています。
だって、いろんなところへ行くきっかけを作ってくれたのは紛れもなくバーグマンですし、マスツーリングを通じていろいろな人と知り合うことができました。
ビッグスクーターでツーリングってどうなんだろう?と思う人もいると思いますが、むしろ、スクーターの方がツーリングは楽ですよ!
楽だからこそ、いろいろな場所に行こうと思えることができました。
いろんな場所に行って楽しい思い出ができたからこそ、バーグマンに対する愛着も強くなっていきました。
わたしは、「ビッグスクーターやバーグマン200でツーリングってどうなの?」と聞かれれば、「最高」と答えます。
あなたなら、どんな場所へツーリングしに行きたいですか?
バーグマン200のインプレッションについては、こちらの記事をお読みください。
バーグマン200 1年9700kmインプレ。通勤・ツーリングにも最高にちょうどいいスクーター