富士スバルラインを使って富士山五合目に行ってきました。
非常に気持ちよく走ることができて満足でした。
が!注意点があります。行く前に知ってたかった~、と感じたのでこの記事で確認してみてください。
営業時間やマイカー規制等の一般的な注意点はこちらのホームページで確認していただけたらと思います。
http://subaruline.jp/index.html
ここからはわたしが実際に行って感じた注意点2つを紹介します。
料金所は往復料金を支払う
Yahoo!カーナビアプリを使っているのですが、片道料金の820円が表示されています。
ですが、実際に料金所に行ってみると往復料金の1640円を求められてしましました。
わたしはたまたま2000円用意していたので払いましたが、バイクの人は前もって準備をしておかないと財布を急に取りだせないので注意です。
また、クレジットやETCは使えませんので、現金のみです。
こんな感じの小銭入れがあると安心ですね。
ヘアピンカーブの縦溝
縦溝(グルービング工法)についてはこちらをご確認ください。
ヘアピンカーブの盾溝が多くて注意です。
気持ちよくなって調子に乗っていると、バイク初心者の方はびっくりするとおもいます。
車のスリップ等には有効ですが、きちんとグリップしていないようなバイクには気持ち悪い感覚ですよね。
バイクの方は特に気をつけていってらっしゃいませ。
おわりに
いかがだったでしょうか?特に料金所は注意が必要です。バイクで行ってお金が足りなくてもたもたしていると、後ろに気を使いますよね。小銭入れは他の場面でも大いに活躍してくれるので1つは持っていると安心ですよ。ではでは、みなさんが良き富士山ドライブ・ツーリングができますように。