この記事ではGoogleカレンダーに勝手に予定が登録されるのを防ぐ方法を紹介します。
GoogleのGmailやGoogleドライブ等、いろいろと便利なサービスがありますよね。
わたしも今更ですがGoogleカレンダーを使って、プライベートの予定を記録しておこうと思って開いてみたらえらいことになっていました。
実際のGoogleカレンダーがこれでした。
英語の予定がびっしり!ナニコレ?!まだ使ったこともないのに!
上の画像の拡大です。こんな感じの予定がびっしり詰まっていました。
調べてみたところ、Gmailで受信したスパムメールから勝手に予定が作成されているようです。
同じ状況になっている方は、わたしが実践した方法を紹介しますので、設定内容を確認してください。
Gmailから予定が自動的に作成されないようにする
歯車のマークをクリックしてから、設定をクリックします。
Gmailからの予定を自動的にカレンダーに追加するのチェックを外します。
本当にチェックを外していいの?と聞かれるので迷わずOKをクリックします。
スパムメールの予定を作っちゃだめですよね?グーグルさん。
設定変更後、Googleカレンダーを確認してください。
これでほとんどの予定はなくなると思いますが、まだ残っている人は他の設定も確認してみましょう。
わたしはまだ残っていたので次の設定を変更しました。
招待状を自動的に追加しないようにする
設定画面の開き方はGmailのときと同じです。
初期設定では招待状を自動的に追加がはいになっています。
招待状を自動的に追加するをいいえ、変身した招待状だけを表示しますに変更します。
設定変更後、Googleカレンダーを確認してください。
スパムの予定が全てなくなっていれば完了です。
わたしはまだ残っていたので、さらに次の設定を変更しました。
辞退した予定を表示しないようにする
記憶にありませんが、律儀にスパムの予定を辞退したのでしょう。
それが残っていたようです。表示しないように設定変更します。
初期設定では、辞退した予定を表示するにチェックがついていますので
辞退した予定を表示するのチェックを外します。
設定変更後、Googleカレンダーを確認してください。
これでわたしのGoogleカレンダーのスパム予定はなくなりました。
おわりに
いかがだったでしょうか?Googleカレンダーに知らない予定がいっぱい作成されていたら怖いですよね?使おうと思っても、そのままでは使いにくいですし、スパムメールの予定は自動的に追加されないように設定変更するのが一番です。
GoogleカレンダーとGmailで連携するのは便利なのですが、スパム等のことはきっちり考えてほしいですよね。。。
しかし、Googleのサービスは無料で使えて非常に便利なものが多いので、使いこなせればあなたのパソコン・スマホライフが非常に充実すると思います。
Googleドライブなんかも非常に便利です。無料で15GB使えるなんてすごいですよね。
もし、あなたがまだGoogleカレンダーを使っていないなら、使ってみてはいかがでしょうか。