この記事では、初心者でもできるWordPressのセキュリティ対策プラグイン「SiteGuard WP Plugin」の設定方法を紹介します。
いきなり質問ですが、あなたのWordPressのログインURLは変更していますか?
もし変更していないとすると誰でもログインページのURLがわかっちゃいますよ。
WordPressはオープンソース(誰でも使ってOK)であるため、みんな知っているのです。
※wp-admin や wp-login.php でログイン画面が表示されてしまいます。
ログインURLを変えていないということは、悪い人にもログインURLがわかってしまうということです。
ログインURLがバレただけじゃ何も起きないでしょ、と思うかもしれませんが悪い人はいろんな攻撃方法を知っていますので、あの手この手であなたのサイトを狙ってきます。
SiteGuard WP PluginではログインページのURLを変更したり、画像認証を追加することでWordPressサイトを守ってくれます。
初心者でも簡単に設定することができますので、わたしと一緒に設定していきましょう。
SiteGuard WP Pluginをインストールする
プラグインの新規追加からインストールします。
siteguardと検索してください。
SiteGuard WP Plugin の今すぐインストールをクリックします。
SiteGuard WP Pluginを有効化する
インストールが終わったら有効化をクリックします。
有効化すると自動的にログインページURLが変更されます。
新しいログインページURLをクリックしてください。
ログインURLをブックマークする
URLが変わっていることを確認します。
絶対にブックマークしておきましょう。
忘れてしまった場合はログインできなくなりますので。
ログインページに画像認証が追加されていますが、いつものユーザー名とパスワードでログインしましょう。
ログインURLは好きに変えられる
設定項目がいっぱいありますが最初のままでよいです。
ただ、ログインページのURLは好きに変えることができますので、変えたい人は変えてしまいましょう。
ダッシュボードのログインページ変更をクリックします。
変更後のログインページ名を入力して変更します。
変更後はログインページURLのブックマークを忘れずに行いましょう!
ログインしてみる
ログインするとメール通知がされ、ログイン履歴に残ります。
メール通知がされるので、不正ログインにすぐ気づくことができます。
管理画面からはログイン履歴を確認することができます。
おわりに
いかがだったでしょうか?これなら初心者でも簡単にWordPressのセキュリティ対策をできると思います。
ログインページのURLが変わり画像認証が追加されただけですが、攻撃する人にとっては厄介なサイトに早変わりです。
もしも不正ログインされてしまった場合でもすぐに検知することができます。
最後に、プラグイン「SiteGuard WP Plugin」を使って、WordPressのセキュリティ対策をする方法をまとめると、
①SiteGuard WP Plugin をインストール・有効化する
②新しいログインページURLをブックマークする
の2つだけです。
何もセキュリティ対策をしていない人は、まずSiteGuard WP Pluginでセキュリティ対策を行ってみてはいかがでしょうか。
備えあれば憂いなし!WordPressのバックアップも取っておくと安心です。
BackWPupでWordPressのバックアップを取る!おすすめ設定と使い方